日々営業拡大!!
令和4年も宜しくお願いします。HPリニューアル間近!
年頭のご挨拶~
あけましておめでとうございます。
お恥ずかしながら昨年も下半期は多忙すぎてブログ更新も途絶えて残念でした(^_^;)
なかなか実務との平行が本当に難しい昨今ですがそれでも、
おかげさまでこの拙いHPやブログ、紙媒体の広告などをご覧になってのご相談が相次ぎました。
本毎年同じセリフで恐縮ですが、ほうとうにありがとうございます。
単純簡単ですがこのセリフしかないんですよね(人”▽`)
やはりというか・・・
これも毎年のセリフかもしれませんが、我々のような「日陰仕事」は年々増加しています。
これはあまり良いことではないのかもしれません・・・
単純にそれだけでは決してありませんが、
人の回りの生活環境・自然環境が良くはない・・ということ?だから・・・(-_-;)
高温・多湿・低温・自然災害・・・・これらが激しくまた頻度が増すほどに、
きっとこれからも我々の役目は増えるのだろうと思います。
「コロナ化」や「世界の緊張や戦争の長期化」「少子化経済不安」など、
身の回りに良い材料は探しても探しても見つからない・・・くらいです( ノД`)
それでもその「心配・不安」のたとえ数%でも解消できれば、
こんな嬉しいことはありません。
あまりに多忙な期間に突入してしまいますと、
なかなか「対応」などが「不充分」になってしまう場合が多々ありますが、
重ね重ね今後ともよろしくお願い申し上げます。
それとやっと中途半端になっておりましたHPのリニューアルを、
早期目指して作業再開となりました。
開業からだいぶ時間も経っており、
リクルートスーツから三つ揃えへ~軽自動車から普通車へ~着替え・乗り換えに時期かと・・
今しばらくお待ちくださいませ<(_ _)>
またブログ更新も長期中断をせずにみなさんにお役に立つ「何か」を発信したいと思います。
今年もそれぞれの方が人生のささやかなことを、精一杯楽しめますように・・・(#^.^#)
創衛社・新看板
相変わらずの天候不順の毎日ですが、やっとチョッピリずつ涼しくなってきたでしょうか?・・・
これから「秋~冬」の害獣繁忙期に突入することを祈念しつつ、
今回は面白そうな「看板シート」を創ってみました。
こんなかんじです。☟
以前から興味があったのですが、
「着脱可能」な「マグネット看板」とはいえ、「名刺」を掲げて街中を行き交うのは抵抗もありました。
開業して2年・・・・
「あれこれと歩みは牛歩でも、「新たな変化」をしていきたい」と考えての決意です。
「看板などあろうが無かろうが、さして変わりは無いだろう」と気楽に思っていました。
ところがいざ看板シートを貼ってみると、なんだか徐々に「気が引き締まる」ようですね。
「緊張感」と言ってはおおげさですが、「もうコソコソ出来ない」みたいな?・・・
「営業的」な効果などよりも、企業として自身の「責任感」へ好影響を感じます。
地道に「身の丈に応じた」仕事しか出来ませんが、
志くらいはずっと変わらず、というより日々向上させていきたいものですね。
地元に根ざします!チラシ配りの日々
今日は初めて地元の「あきる野市」周辺でのチラシ配り300軒でした。
やはり地元に貢献・密着したい!という意志のもと、
「あきる野」はじっくり腰を据えて営業したいと考えています。
ですから年末に約500枚作成したチラシも、半分はあきる野へ~と思います。
とはいえ、5000枚をたった一人で配るというのは、やはり相当の「覚悟」が・・・
う~ん、いつになったら終わるのだろうか?
「反響」の有無よりも束の厚さと重みに焦ってしまいそうな現在です。
今日はあきる野市中心街から少々離れた、比較的新しい住宅街に出没させて頂きました。
約150軒の配布を終え、JR五日市線沿いから南西部を望むと、
そこにくっきりと富士山が見えるではありませんか!
やや疲れを感じ始めた足腰に”ジワー”っと元気をくれた富士山なのでした。
さああと半分はあの地域周辺に!とばかりに見えるのは、
右に「あきる野市役所」、左に「あきる野東急」です。
こうして住宅地に出没して紹介チラシを投函するわけですが、
やはり闇雲に投函するのではなくて、様々な状況を自分なりに瞬時に判断し、
選択した御宅様に投函するわけですから、実際は2倍~3倍の御宅の前を通過しています。
時間にして4時間休みなしといったところでしょうか・・・
いやいや、すぐに結果を求めてはいけません。
それにしても今日もふくらはぎはパンパンでした。