わが家族ふくちゃん
2年ぶりのプチ旅行・伊豆高原の巻
いまいちの体調と・・・いまいちの天候具合と・・・でもせっかくだから・・・
予定を敢行して行ってまいりました!
コロナ渦で二年ぶりの仕事以外の県外旅行です(^^)v
出発は残念ながらの雨天で「ゆっくり行こうか・・・」と遅めの旅立ちです。
海沿いの有料道路もものすごい雨風で気分も沈みがち・・・😢
でもそんな方がかえって開き直れて「いいじゃん、宿でゆっくりする為の旅だから」と(^_^;)
例によって平日の旅の為に道路は空いており全くのストレスなし!
毎度「自営業」の有難さを満喫ですね。
宿に着くと「お泊り歓迎」のホワイトボードが👇
せっかくなのでせめて伊豆高原の別荘地帯をお散歩しましょ!
美味しい夕飯の為の準備も兼ねてですけれど。
「いつもと違う場所やコースもいいなあ・・・」
「でも坂道ばっか・・・」
さすがにひっそりとしてにぎわいは全くありません。
でも空いている方が静かでいいんですよね。
「ええ~もう終わりなのお~・・」
「じゃあすぐごはんもらえるな、きっと!」
坂道ばかりで当てずっぽうに歩いていたため人間の方が疲れてしましましたとさ・・・(;´∀`)
「ちょっとお~おたくどこから来たの~!?」
「待ってよ、少し遊ぼうよ!」
こちらは犬にも優しいアメニティーが整備されている素敵なお宿のようで一安心。
伊豆高原でのワンチャン同伴にはお勧めです👇
わたしあまり食レポとかインスタ映えみたいなのは苦手なんでちょっとだけ夕飯の光景です
美味しいのは文句のつけようもありませんが・・・ダメになりましたねえ・・・
何がって?
いやいや、胃袋が小さくなっちゃってすぐにおなか一杯・・・
50歳を超えたあたりからどうも宿の夕食を完食した後が、
気持ち悪くなるくらいの「満腹感」に襲われてしまうようになっちゃって・・・(-_-;)
いいんだか?悪いんだかですよね?
さて翌朝は運動兼ねてふくちゃんと宿のドッグランで一汗かきましょうか。
いいなあ~この姿に一番癒されますよね!
犬の全力疾走の美しさです。
「人間さんよ、俺に足でかなうかよ!」とあざけられてしまいます。
こんな小さい存在に絶対に勝てないもんなあ~
小賢しい脳みそだけで天下取っているつもりの人間が汚く思えたりします。
朝ごはんはこんな感じでした☝
(もうお昼ご飯はいらないなあ・・・)ってかんじでしょ?
普段はトースト+コーヒーだけなんですからねえ・・・(-_-;)
御馳走って数日食べたらやはり普段の粗食が良くなってしまうのでしょうか?
「どうせあたしゃ見ているだけでしょ!主役なのにさ!」
「それなのにこんな格好させられるしさ!フン!」
伊豆高原のこの近所でも有名なパン屋で買い物です☝
いつもはとても混んでいるようですがこの日は平日とあってガラガラでした。
またしても平日の旅の有利さを痛感!
「いい加減にアンタも出てきなよ!」
といわけで私も撮ってもらいました。
伊豆付近は「道の駅」が非常に多いので、トイレの近いわたしには好都合!
二日目の今日は昨日とうってかわり「快晴」の旅行日和です😊
そして今回の旅行の最大のお土産を家内の了承を得て紹介👇
お隣の方はどなたかお判りでしょうか?
最後に立ち寄った「犬の駅」でたまたま駐車の車が隣になり家内が気付きおしゃべりを・・・
俳優の「吉田鋼太郎」さんです。
映画にもTVにも売れていらっしゃる素敵な俳優さんですね。
たまたまワンチャン3匹と奥様と車でのご旅行の最中かと・・・?
たかだか数分のおしゃべりでしたが全く画面を通しての方と同じな印象でしたね。
そりゃもう恰好いいなんてものではありませんでしたねえ・・・(^_^;)緊張してしまいました・・・
これからも応援していますので御身体をご自愛の上、
ご活躍を祈念しておりますよ!(^^)!
いつもの遅い軽井沢バカンス?
この仕事を初めてシーズンオフに出掛けることがすっかり慣れてきました。
と言いますか混み合う時期に出掛けることはもはや考えることも無くなりました。
もっともその時期にしか体験できない、味わえない物事や事象もたくさんあるんでしょうけれど・・・(◎_◎;)
今回は二年振りに軽井沢に行ってみました。
前回も同じ季節でしたが残念ながら雨天で宿もイマイチで、楽しかった印象があまりなかったんですよね。
「軽井沢」はこんなはずじゃなかったはず?・・
という訳で今回は「軽井沢楽しさ再チャレンジ」!です。
今回は幸い滞在中はずっと晴天だったのでそれだけで前回よりOKだったかもしれません。
ふくちゃんも軽井沢銀座で食事中「おやつ」をもらってうれしそう!(#^^#)
すみません、私もテラスで蕎麦をいただきま~す!
どこに行っても最近は「昼食は蕎麦」が定番になりつつあります。
ですが信州長野の蕎麦は旨いなあ・・・蕎麦湯まで違うカンジがします。
「あたしも一緒に連れっていってよお~!」てか?
軽井沢銀座もシーズンオフとあって空いていました。
このチョット「祭りの後の寂しさ」的というか、うら寂しさが秋の季節感を助長してなんとも言えないんです。
コスモスの咲く「ロマンチック街道」は本当に素敵でしたねえ・・・
昔流行った「狩人」の「コスモス街道」を口ずさみたくなりました。
はまた宿も100点満点でした。
軽井沢プリンスホテルの大きなアミューズメントパーク内に、ワンちゃん同伴の「ドッグビレッジ」がありました。
コテージのような宿で食事と温泉は歩いて5分のホテル本館に向かいます。
偶然ですが☝のビレッジ入口の看板がたまたまビジョンフリーゼだったので嬉しくなりましたね。(#^.^#)
ふくちゃんと上手く並べて写真を撮ったら「あら瓜二つ!」でした。
敷地内も広大で園内にはゴルフ場があったり、小さな遊園地もあり歩き回るには十分すぎます。
ふくちゃんも尻尾フリフリで楽しそう!
回りでキツネやタヌキはしょっちゅう見かけるとのこと。(*_*;
さすがに高山で寒いですからハクビシンはいませんよね、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ・・
写真が少なくて残念ですが奥さんも今回の「軽井沢」は前回の不評を大いに覆す楽しさだった様子。
「来月もまた来たいね!」っていおいおい冗談でしょ?
今年のGWの過ごし方?
今年のGWは全国的に本当に絶好の行楽日和だったようですね。
ところが我が家ではいつも暦の大型連休は遠出はしないことにしています。
これも「勤め人」時代にはなかったことです。
日頃「通常業務」でヘロヘロになって、
その上渋滞覚悟で「人混み」へなんぞ行きたくはないんです。
ですから「遠出」は決まってウイークデーに計画するようにしています。
今朝もゆっくりと自宅の庭で朝食を過ごしました。
どこへ行かなくともこれが最高なんですよね。
「ああ、コーヒーが旨いなあ」((´∀`))
そしてこの時期になると思います。
(悩んだけれどウッドデッキのスペースを造って良かったなあ・・・)と。
植栽の手入れとかはこれから大変になってくるんですけれど・・・
今日は奥さんに「フレンチトースト」を作ってもらいました。
まぶしい朝日と早朝の風が本当に心地よく、
どこかのペンションかオシャレな喫茶店のテラスのようで、
どこか遠くの観光地へ行かずともこれが本当の贅沢かもしれませんね。
ふくちゃんもこのウッドデッキが大好きです。
でもこの間、このウッドデッキ周囲かどうか分かりませんが、
気が付いたらふくちゃんの身体にマダニが付着していました。
幸い「ノミ・ダニ」予防の薬は飲ませていきましたが、
昨夏はダニに噛まれて円形脱毛になってしまい、可哀想なことをしましたから。
皆さん、「フェラリア」だけでなく「ノミ・ダニ」のお薬も処方されることをお勧めします。
それに犬を遠出外出に同行させるのは楽しいけど面倒なもの・・・
犬はそれなりにストレスもかかるし、自宅周辺が一番良いのは分かっています。
ペットホテルはありますが、家族と思えば出来るだけ同伴したいのも確か。
ウッドデッキと同時に三年前にリフォームしたキッチンも当時と若干変わりました。
私にはよく分かりませんが家内曰く、「台所が楽しいと料理も楽しくやる気が出る」らしい・・・
それはそれで食べさせて頂く立場側からすれば、
「やる気が出て美味しいものを作ってさえ頂ければ大いに結構!」というモノです。
「やっぱり我が家が一番いいよね(*^_^*)」という結論のGWでありました。