造形
キャンディーズ愛・続編③
さてせっかくですから年明け最初の記事は自分が楽しいモノで(*`艸´)
昨年も粘土造型は生活の一部として「キャンデーズ」ばかり造り続けてきました。
半年の間での進捗やらなにやら・・・
キャンディーズと言えば「伊藤蘭」=ランちゃんのライブも昨年は8月・11月の二回も行けました。
相変わらず「哀愁のシンフォニー」と「悲しいためいき」の連奏では涙腺崩壊・・・(´;ω;`)
特に11月の東京ドームはおじさん連中が全員総立ちでスゴイ盛り上がり!
今年も無事に開催されれば下半期の大きな楽しみのトップは間違いないですね。
さて造型の方は何とかミキちゃんが形になりました。
しかし時間が経てば経つほど不満を発見・・・早めのリニューアルをしたい・・・
①顔の骨格と細部バランス
②腕のポーズ変更
特に頭部は一から改修か差し替えるつもりです。
今年上半期で「スーちゃん」の形が出来てからになると思いますけれど・・・(-_-;)
ミキちゃんに関してはベースも造ってみました。👇
三体完成後はこの似顔絵ロゴを連結させて乗せることになるでしょう・・・
そしてそして・・・
昨年の下半期は一応頑張って「ランちゃん」にも着手し、
ある程度形になりました!
ふ~一息と言いますか、
もうひと踏ん張り!とでも申しましょうか・・・(;^_^A
ランちゃんはまだ磨きもかけてないのでラフな感じです。
似ている?似ていない?はまあ自分が良ければ・・ですね・・・
しかし納得ゆくまで時間がかかっても改修は続けたいと思います。
しかし二体でも揃うといいなあ・・・
いっそう「スーちゃん」への造型意欲倍増おじさんパワ~!
まだ今は◎×△レディーですが、今年一杯かけてキャンディーズ三人が復活したいなあ・・・
下半期は曲目名入りのサインも引き続きいくつか入手したので、
こちらもいずれ紹介!
サインも一応直筆ですがたとえ「偽物」でもそんなことあまり問題じゃありません。
金銭的価値ではなく自分が当然「本物」とかってに信じていればいいんです。
その方がファンとして幸せじゃないでしょうか?(*`艸´)・・・(;^_^A
ではまた。
キャンディーズ愛・続編②
前回の投稿から一か月前後経ち、
だいぶ進行(完成近し)してきた「キャンディーズ」造型ネタです。
以前紹介したディフォルメ・キャンディーズと違い、
勝手な解釈と独自色に染める「自由度」が少ないだけに苦労してきました。
それでも約4か月前後でそれなりに完成に近いかな?と。
デビルサインの三人の写真をバックに上半身を~
衣装のフリルやリボンの解釈は割と自由に省略してしまっています。
髪の毛なんかも自分の表現スタイルと手法に沿ってまとめてしまいます。
あまりリアルさや緻密さにこだわっても逆効果のように思いますので・・・(;’∀’)
写真では「頭でっかち」のようにも見えますが、
実物はもう少しバランス取れています。
手足も一度切断して長さ調整をして今のプロポーションになりました。
ただ「ミキちゃん」単体では違和感はさほどないかもしれませんが、
公表サイズでは1㌔しか違わない「ランちゃん」とのスタイルとプロポーションまで、
差別化した造型を今後するか?否か?ですね。(;’∀’)
スーちゃんは割と簡単に出来そうですけど・・・(;^_^A
また顔も写真ですとどうも「下膨れ」のように映ってしまいますが、
実物はもっと逆三角形に近いですね。
逆向きの写真をもう一枚。
この角度が一番実物作品と印象の開きが無いかもしれませんね。
これからは①最終的な表面処理(塗装直前)までの完成~②ミキちゃん単体用の飾りベース(ステージ)~
③ランちゃんの頭部作成~をゴチャゴチャと並行して進める予定です。
年内にランちゃんと二体まで飾れると思うと、楽しくて造型意欲モリモリです。
あとは出来る限り入手の継続に頑張っている「サイン」を紹介。
普通の芸能人やスターだとおそらく一枚あれば満足だと思います。
最初はわたしもそうでした。
しかしキャンディーズはたった4年半の活動期間でのスターとしての成長がサインにもハッキリ表れており、
集めて眺めていますとそれぞれが全く違うモノであることがすぐに分かるようになりましたね。
「サイン」一つでも書いた時期によって全く違うことはチョット驚きです。
👇のサインははデビュー曲「あなたに夢中」のタイトルと共に、
記載日付がなんとデビューから約一か月のホヤホヤの一枚です。
まだ全くサイン慣れしていない「初々しさ」と「たどたどしさ」みたいなものが、
文字からハッキリわかるのがなんとも微笑ましい・・・(#^.^#)
次はデビュー1年と初めてのヒット・「年下の男の子」の後ということもあり、
だいぶ筆跡にも慣れが見えてきた、「その気にさせないで」歌唱時期のサインです👇
見ての通り「キャンディーズ」ロゴも全く異なるし、
各自3人の筆跡も大変「洗練」された文字に代わってきていますね。
どうなんでしょうか?
短期間にここまで変化してきたスターやアイドルはいたのでしょうか?
「レコードシングル」と同じようにタイトル曲名の全て入った「サイン」を集められるでしょうかねえ?
キャンディーズ愛・続編と落語
このところお仕事レポートばかりで少々疲れてまいりましたので一休み~(;^_^A
「え・・・本日はまた遊びのおうわさにお付き合い申し上げておきますが・・・」(志ん朝調で)
どうも仕事がアウトドアでクタクタの為にどうしても趣味はインドアが多いようでございますねえ。
まあ、もっとも最近じゃあ「あっちが痛い、こっちが痛い」で家でノンビリもあるようですが・・
幾つかある「人生の楽しみ」でも私の場合が「粘土いじり」・・・
これがアウトドアなら「土いじり」となるんでしょうが・・・
特に昨年からは大好きなキャンディーズと造型がコラボ。
しかも手元にDVDポータブルプレーヤーを置いて「キャンディーズ」画像や、
「志ん朝」「小三治」の落語を見聞きしながら~は最高の「幸福の瞬間」です。
「年度造型」の良いところは、
①お金があまりかからない
②時と場所を選ばない
③やる気さえあれば年齢に関係ない
④健康に良い(特に痴呆など)ことが証明
⑤作る過程と完成後の喜び~他人に見せる喜び
等々・・・あげればきりがないですもんね(;^_^A
さてキャンディーズ愛造型の進捗です👇
芸術家気取りの恰好つけて造型スペースの公開です(-_-;)
こんなカンジでテーブルの上は粘土の削りカスと資料写真などで常に乱雑・・・
これはわたしが知る数名の造形作家さんなんかも変わりナイト思いますねえ。
「キャンディーズ」いいなあ・・・癒されます・・・
そんなこんなでやっと「骨格・スタイル」がバランス取れてきたように思います。
こうした露出度の高い女性アイテムの造型は、
ほとんどがこの「骨格・スタイル」のバランスにほとんど時間を費やされることを痛感。
「顔」さえできればあとは楽かな?となめておりました・・・m(__)m
特に最初の一体目だけに苦労しますします( ノД`)シクシク…
ですがこの苦労が二体目のランちゃん、三体目のスーちゃんで楽にさせてくれることでしょう・・・
ディフォルメサイズとの比較です☝
やっとここまで・・・「よくやってきたなあ・・・」と感無量・・と言いたいところですがまだ早い。
来年中に三体を無事完成させるまでは!ですね。
続いて最近の入手アイテムで~す👇
どういう経由・経路か分かりませんが、
信じる限り「解散コンサート」当日?と思いたい貴重なサインです。
もうここまでくると「真・偽」などどうでも良いと思います。
バカであろうと自分だけ信じて楽しめばよいのです(-_-;)
1978・4・4の春休みに後楽園球場の方向の夜空を見上げて泣いていた少年には・・・
次はポスターです。
チョット写りが悪くてすみません<(_ _)>
これはA1サイズの大きなポスターですが「森永お菓子」の広告でよくお店に貼ってありました。
丁度「哀愁のシンフォニー」が発売される少し前くらいのようですね。
このころは森永のお菓子と言えば「キャンディーズ」のイメージが浸透していたような?
併せて造型しながら聴いている「志ん朝」関係のものをいくつか・・・👇
大半のCDは入手していたのですが残ったなかでも最近「格安」にてゲットがコレです。
文化放送はよくラジオ演芸をやっていたのを思い出します。
音質は良い方でしょうか?
時間は短めでマクラはホトンドないので寝る前にはグッドですね。
いまはつまらない「即興」の笑いばかりで、こうした芸と呼べる「演芸」が絶滅危惧に・・・
文化放送という限り「文化」の衰退に歯止めをかけて欲しい・・・(;’∀’)
ずっとどうしようか迷っていた「落語研究会・古今亭志ん朝・名演集」のDVDです。
「結局のところ内容の優劣問わずにファンは買ってしまうものだ」とのコメントがチラホラ・・
全くそうですなあ・・・というのが感想です。
いやいや、でもさすが志ん朝だけに買って損はなかったです。
そして志ん朝の芸人人生を深く知りたくて最近まとめて読み込んだ数冊です👇
ファンなら読んでまたCDやDVDにかえって楽しさが倍増すること請け合いです。
まさに人となりを知るということは「他人の生き方」を「知る」ことで、
置き換えれば自分の人生にも何らかのささやかな「肥し」になるものに違いと信じて疑いません。
チョット偉そうでしたが、こんな世の中「仕事と人生を楽しむ」ことが大切という結論です。