所沢市・T様ネズミ駆除

今回はお隣の埼玉所沢はT様のネズミ駆除です。

こちらは練馬区で数年前に駆除でお世話になりましたK様のご親族ということで、

これも有難い「ご紹介案件」ですね。

ご紹介は度々ご縁がありますが、嬉しいのはそれだけ「ご記憶に残っている」ということでしょうか?

あとはたまたまきっと相性が宜しかった?からなのでしょうか?と謙虚に申し上げておきましょう!(^^)!

 

 こちらは少々重症のようなお話なので、することは多いと覚悟して伺います。

さて室内を確認してみますと、生活空間のかなりあちこちにネズミの糞が確認出来ます。

それも指摘してお客様自身初めて知った!という場所ばかりなのでこれでは重症にもなろうというもの・・・( ノД`)

特にご高齢者様のお一人暮らしの相談では、突出してこうしたケースが頻発します。

下は目撃情報から~やはり前回同様にガスオーブン下の出入り箇所だと思われます。

ふたを開けると中にネズミのふんやら持ち込まれたごみの類が散乱していました。

真っ先にここを何とかせねばならないでしょうね(;^_^A

決して奇麗とは言えない画像ですが、これだけこちらもウロチョロしている様子なのです。

画像で公開はできませんがなかなか「家財道具」や「不用品」が多い室内なので、

確認や調査には時間がかかります・・・

こちらは玄関框~下駄箱の下側・・・もいつもの重要箇所の一つですね。

通常の経年汚れとネズミの足跡の蓄積と見わけがつきませんが・・・封鎖がよさそうでね。

これもたまに見受けられるケースの一つですが、

2階は殆ど利用していないため、階段あたりから2階の様子を全く認識されていないこと・・・

我々が指摘するまで気づきもしないのですから・・・それはたいてい(*_*)ビックリします。

2階の調査はまた次回ですねえ・・・(‘◇’)ゞ

先ほどのガスオーブンの死角になっている脇の下地材(石膏ボード)をかじって室内に出ています。

真ん中の白い部分がかじられた下地材の部分ですね。

このあたりを中心に早速今日から「封鎖工事」に入らせて頂きました。

偶然ですが前回と同じような台所回りからの、同じような防鼠工事の報告になりました・・・

これもまた同様に「外見の見栄え」より「実利」を最重視で施工をさせて頂きます。

かなり複雑な隙間構造が発生していることがコレを御覧になり分かりますでしょうか?

とにかくこれだけ室内を荒らされているわけで、初日はできる限り「室内対策」最優先に傾倒することになります。

あとこちらは台所の脇にブレーカーも存在しており、これも最重要箇所として先送りしたくありません。

封鎖途中の光景です↑

右が封鎖前の配線開口ポッカリ状態・・・

左が金属版とコーキングで配線開口を封鎖した状態・・・

今年に入りほぼ毎日のように封鎖している箇所がこの配電ブレーカーと外部の基礎通気口ですね~

おかげ様で案件相談が長期集中していることもあり、皆さんだいぶお待たせしてしまっています・・・🙇

全力で頑張りますのでどうかお待ちくださいませ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

青梅市・Y様ネズミ駆除