最近のネズミ駆除工事あれこれ
今回は2件ほど最近のお仕事経過をご紹介。
まずは昭島市・U様の経過です。
鉄骨ビルの上に外部から簡易増築をしている為に死角が多すぎ、
封鎖は困難・・・フロア・居住空間への徘徊のみが主な目的。
とは言え潜在的にかなりの数のネズミが周辺にいそうなので可能な範囲を、
外部へもトラップを設置しました。
文章ではなかなか説明のつかない場所でのトラップ設置・・・
風雨にさらされないのを確認して「喫食調査」もしてみます。
そしてその1週間後に訪問と確認。
恥を忍んでご報告・・・(;´∀`)↓
なんと久しぶりに「トラップ」を振り払って逃げられてしまったのです・・・トホホ・・( ノД`)
おまけに餌だけ完食!・・・悔しいったらありゃしません・・・
次回こそこのお礼は・・・ですよ。
これだけでは封鎖としては不完全ではありますが、
ラットサイン最も多い箇所のみ今回は処置をして次回また訪問。
やったぜ!可哀そうだけど仕事なんもんで・・・南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経・・・
ということで次は青梅市のY様邸での経過です。
初回訪問では玄関下から室内徘徊バンバンでしたが、
下のように封鎖してからは室内出入りは無くなりました。
この通り「玄関框下」が開いており床下と出入り自由になっています。
とっとと☝のようにパンチング板で封鎖しました。
そもそも初訪の際に☝のように「玄関框」の縁がネズミの足跡で真っ黒だったのです。
大変なのはこちら様は床下へのの出入り口封鎖でした。
広縁の下を外から覗くとこのように土台を乗り越えて悠々と床下へ侵入可能。
結局のところ床下側から封鎖をすることにしました。
こんな感じで10m近くを金網で塞ぎます。
こういう作業、以前に比べてしんどくなってきましたネエ・・・(-_-;)
おっと「泣き言」言わない、言わない・・・(;´∀`)
それなのにこちらではもう一つしんどいショック・・・↓
捕獲の無いうえにしっかり餌だけは完食してくれていたのでした・・・(´;ω;`)ウゥゥ
まあこういうこともあるのです・・・と自分を慰めて作業を終えました。
終わり良ければ・・・です。