青梅市・Y様ネズミ駆除
今回も引き続き今年に入りまして依頼を承った害獣駆除案件です。
こちらは長きに渡りお役に立たせていただいていますミサワリホーム様のご紹介案件です。
本当にミサワ様には独立前からご縁させて頂きかれこれ訳20年間、本当にありがとうございます。🙇
この場を借りて一言くらいお礼を申し上げなければなりません。
もう何十人の担当社員様ともご縁してきたことでありましょうか?
これからもよろしくお願い申し上げます🙇
さて早速ですがこちらのお宅は何より被害として珍しいのが、
入浴中に浴室でネズミと遭遇した~ということでした(*_*)
私としても数年ぶりの被害例なくらい珍しいのですが、あり得るお話です。
間違いなく「床下経由」で来ているのはほぼ間違いないでしょう・・・
早速「洗面所」点検口より床下を覗いてみます・・
基礎右はすぐに浴室です。
破れたところより「断熱材」がこぼれ落ちていますね・・
ネズミが引きずり出しているといえなくもありません?
続いて浴室点検口を覗きます・・・↓
配線回りの開口穴より上下~左右に移動しているのが分かります↑
開口穴の下付近に点々とネズミの足跡が付着しているのが分かります(;^_^A
そしてこれが問題の浴室内のエプロン下を覗いた光景です↑
右奥の配管が経由して床下に通っていると思われます。
入浴中に出てきたのはおそらくこの経路でしょう・・・
初日はここだけは封鎖しておきたいもの・・・
安心して入浴出来たものではありませんからねえ・・・(-_-;)
入浴中にネズミと遭遇はさすがに私でもトラウマになると思いますね( ノД`)
外部は?というとこの通り・・・↑
全8か所ある基礎通気口のすべてがこのような状態で、スイスイ失礼しま~す!・・というカンジ・・(-_-;)
少し角度違いですが早速浴室エプロンの封鎖に入ります。
幸い目線では全く視野に入らないため、ガッツリと金属板にて封鎖が可能です。
お~!我ながら奇麗に出来たなあ!と感心したりして~ですが・・・
奇麗でもよりによって「視界に入らない」・・・残念です・・・😢
これで今晩殻オドオドせず入浴してくださいませ!
浴室反対側のブレーカーもこの通り・・・
浴室に出なくなってもコチラから?ということもあり得るわけで・・・
ここまでは本日終えておく範囲です。
く~!( ノД`)・・・ガッツリこれだけ配線開口があったわけでして・・・↑
とにかくこれで浴室回りは大丈夫・・・
あとは初日としては床下にトラップを敷きこみます↓
幸い「点検口」が洗面所にあったおかげで浴室床下との境にも敷き込むことが出来ました。
一番徘徊や出没頻度が高い最重要箇所の周辺にトラップをセット出来るのは効率としてもラッキーですね。
たまたまであってもホントに今年に入っては同じような作業パターンが続きます・・・
これで経過や結果までも同じように順調ラッキーだと良いのですが・・・(‘◇’)ゞ