大田区・S様邸・ネズミ駆除②

定期訪問をさせて頂いているS様邸です。

「徘徊」「物音」はだいぶ軽減されたようですが、まだ完全ではありません。

天井裏の「粘着」の配置も増量したり配置換えもしてみます。

チョットピンボケでスミマセン<(_ _)>👇

DSCF8152

 

もう少しこちらも・・・

DSCF8156

 

「音が」するのは確かに「天井板」の上を徘徊しているのですが、

「梁」の上ばかりの徘徊だと、なかなか「粘着」での「捕獲」は困難度が増します。

DSCF8157

 

餌も最近「仲間うち」で入手した方法で工夫を凝らしてみます。☝

さてまだまだ内外の封鎖作業も残っています。

まずは浴室換気扇の封鎖です。

DSCF8158

 

まず内側の「開口」にこうしてネットを装着します。

DSCF8159

 

それからこうして防水・防塵の為のフードカバーを取り付けます。

DSCF8161

 

「侵入口封鎖」も部位やケースによっては、

ただネズミの侵入が防げれば良い、というばかりではないことも多々あります。

そのためにはやはり最低限の「建築」知識や、

当然場数経験がものをいうのは言うまでもありません。

(わたし自身がまだまだなのも言うまでもありませんね・・(^^ゞ

さて残っていた2階の戸袋内封鎖です。

これがチョット大変なケースで・・・(;´∀`)・・・無事終わるか?

と思いつつ戸袋に近づき「ギョッ!」(*_*;

DSCF8306

 

まだ死んで1~2日程度の「ハツカネズミ」が転がっていました。

お客様のお住まいに徘徊していた「犯人」の一匹には違いないでしょう・・・

これ一匹で終息してくれると本当に有難いのですが・・・それはないでしょうね・・

さて奥を覗いてみると・・・

DSCF8315

構造的にだいぶ複雑なのがお分かりでしょうか?・・・

要するに「段差」があることで2倍の時間がかかるわけです。

これを2時間近くかかって封鎖したのが👇です。

DSCF8322

「見栄え」は決して満足出来ませんが「封鎖」という目的重視であって、

「見栄え」は「場数」で上達してくるものと分かっていますので・・・

(いいわけがましいなあ・・・(-_-;))