この夏の入手お楽しみアイテム
この夏は本当に苦しかった・・・皆さんも今やっとのコノ「涼しさ」がさぞ待ち遠しかったと・・・
「生きているのがやっと・・・(^^;)」の中で、
憂さ晴らしのドサクサ娯楽が「珍しいもの探し」位なんですよね(^^ゞ
何時ものように他人には何の価値もない、
中には「ゴミ同然」のモノを好き好んで集めている輩が最近は多いようでして・・・
かく言うわたくしめもその一人という訳です。
最近入手のこれぞまさしく「ゴミ」といっても差し支えないかもアイテムです👇
昭和40年代の男子なら誰もが夢中になった「カルビー仮面ライダーV3スナック」。
それもゴミ同然の空き袋!ん、ん、なんと・・・(-_-;)
そしてその裏袋
袋の中には変色したスナック屑まで入っています。
これをどれだけ買いあさって河原などに捨てに行ったか分からなないなあ・・・・
勿論目的はコレ👇
「ライダーカード」ですわ!
今回はカード事態の袋も入手出来ました。
目をつぶればタイムマシンで一気に45年も前に逆戻りだ出来ると言うもの・・・(*^_^*)
出来ればスナック自体もぜひとも食してみたい!あの何とも言えないチープなアマ~イ味を・・・
次はしばらく粘り強く探していた一品です。
やはり昭和40年代のTVっ子にはあこがれのアイテムと言って差支えないでしょうね。
朝日ソノラマから出ていた「ソノシート」という塩ビのペラペラなレコードですが、
ビデオやDVDも無い時代にTVのヒーローやヒロインを脳裏に再現するにはこれしか無かった・・・
怪獣やアニメ等数十種類に及ぶ膨大なラインナップから、
私が探していたのはコレ👇
子供向けのソノシートで唯一の時代劇がこれですから、
当時いかに老若男女問わず人気があったかわかりますね。
かくいうわたくしも放送時は親と一緒に見ていたようには思いますが、
その魅力に取りつかれたのは再三の再放送です。
しかしこそソノシートの挿絵がイイじゃあありませんか!👇
現在ならまずまちがいなく写真で済ませるところを、
似て非なる独特のタッチで子供をその世界に誘います~(〃艸〃)ムフッ
中味のソノシートです👇
これは残念ながらプレーヤーが無いので聞くことが出来ません~クヤシイ~
がしかしこのソノシート自体もブックレット?も全て新品同様なのがレア度大です。
デッドストック同然の保存状態で嬉しい限り。
このソノシートの為にプレーヤーもいつか入手したいところ・・・
オッと、ブックレットの中身の挿絵がまた素晴らしいんです。
この半次の表情を見るだけで番組を知らない方でも、
愉快な痛快時代劇の片鱗が推察できるというものですよ。
昭和の少年少女はこうした絵本などの挿絵でどれだけ「空想力」を掻き立てることが出来たことか・・・
月並みな懐古調のセリフですが「昭和文化は今もって素晴らしい・・」ということか?
二色刷りのページの絵も手抜かりはありませんよ。👇
特に月影兵庫の表情はまるでTVから抜け出た用で素晴らしい!
昔は町中に絵描きさんの素晴らしいアートに満ち溢れていたように思います。
チョットした広告から大きな映画のポスターまで、
本当に職人の手による芸術に気が付かないうちに触れてこれた時代にいたことは、
大げさに言ったら現在の人間形成にも多大な影響を及ぼしているのだなあ・・・と
オマケに初期の仮面ライダースナックの袋を以前入手していましたので紹介しておきます👇
右上が最初のライダースナックの袋。
下がV3のカードアルバムでした。