昨年末最後の調査から・・②福生市・M様宅
「暖冬です」などと言いながらきちんと「寒さ」はやって来ました。
昼間の作業時には11月まで半袖でいたのが今はきちんと厚着していますからね。(^_^;)
12月も後半になっての急な冬の到来?に獣たちも急いで人間の建物に侵入してきたのでしょうか?
は、わかりませんが、とにかく年末の駆け込み相談が多かったのは例年とちょっと違う傾向でしたね。
遠方なら丁重にお断りしても仕方がない時期ですが、
幸いお隣の福生市・M様のご依頼は何とか私用も工面して伺うことが叶いました。
こちらは訪問前から相手がハクビシンなのは分かっていました。
前日にお依頼者様が天井裏を覗いた際、寝ているハクビシンを生で目撃とのこと・・・
連日寒いものなあ・・・奴らの気持ちは分かるが・・・・
早速伺ってみました。
まずは外周を確認してみます・・・
奴らもわかっているんですよね・・・簡単な出入り口を・・・
いつもと同様の造作窓の下が怪しいカンジ・・・↓
もう絶対に間違いないなあ・・・と当たり前のような自信もおかしいかもしれませんよね。
一応下側を覗いて確認します。
増築部との境はなんだかヘンな構造です。
床下へも土台を乗り越え簡単に床下へ侵入が可能・・・
別の角度からも確認します。
ブロック基礎?に付着した黒いモノはハクビシンの足跡のようにも見えますね。
こうしても見ると「右側」の壁側からも上に登れますし、左側からは床下へ侵入できるというまさに「自由自在」か?
屋根回りにも上って確認してみます。
幸い「出入り経路」は皆無のようで、確認出来たのは「昼寝」出来そうな範囲での足跡のみです。
続いていよいよ小屋裏内を確認の為侵入してみます。
ユニットバスの天井裏からの侵入でしたが、そこには当然のようにハクビシンの足跡がクッキリと残されています。
今日はご対面できるでしょうか?・・・チョット楽しみでドキドキします・・!(^^)!
う~ん、残念!・・・本日は外出中のご様子です。
小屋裏一面を見渡しても御姿は確認出来ません。
小屋裏一体もほとんど「断熱材」も無く、どちらかといえばさほど奴らには好ましい環境では無いようにも・・・
尿が垂れてきた箇所も薄い染みが残っているだけで糞も確認出来ないカンジです。
なぜか一部にだけ残った「断熱材」も寝床にするには少々さみしい・・・
個体は間違いなく一匹であることも楽に判明が出来て助かりました。
かくして即日の駆除依頼を頂き、年始の5日より作業開始のことと相成りました。
新年早速の「初仕事」をありがとうございます。!(^^)!