昭島市・Lハイツネズミ駆除:東村山市・白蟻調査

今回は近場でご依頼を頂いている集合住宅でのネズミ駆除の進捗からレポートです。

たまたま偶然ですがこちらは数年前にハチ駆除でもご依頼を頂いておりました。懐かしい・・・

4世帯のアパートですがネズミの徘徊で申告があるのは2世帯のようです。

今日は主に封鎖関係をご紹介します。

まずは室内から戸袋内部を封鎖します。↓

真ん中右寄りの黒い空間がスキマです。

即「天井裏~壁内」へ出入りが可能ですね。

高さは3~4センチくらいはあるようです。

大型のネズミも出入り自由です。

少々ぼけ気味ですがパンチング板にて無事に封鎖出来ました。(;^_^A

消毒は前回実施しましたので外部の封鎖に移行します。

実際は通気口以外はあまりなさそうな雰囲気です・・・

数か所は地面よりも下に「通気口」が位置している為、

金網よりパンチング板の方が最適とみなし施工しました。

こちら↓なども最初は石や雑草に隠れて見つからなかった「通気口」です。

殆ど地面と水切りが水平に近く、基礎ごと埋まってしまっているカンジでした。

実際の侵入口は上部スキマの広いこうした通気口ではないかと思われました。

 

次は珍しく東村山市・K様シロアリの調査レポートです。

ちなみにこちらは今月下旬に防除工事のご依頼を頂いております。

ありがとうございます!

けっこうな湿気で土壌は濡れております。

これを既に知ってか知らずか床下の「湿気対策工事」も同時にご相談の上、ご依頼頂きました。

防湿シートなどを敷きこむ時は木っ端くずや残材ゴミなども頑張って清掃・・整地まで施します。

あまりに外から眩しい光が差し込むので思わずビックリ( ゚Д゚)がこちら👇

当時はこの程度の施工程度なのだろうと理解しつつも、

チョット酷いこの通気口の格子・・・・

まるで意味がないのでは・・・と思わずにはいられませんよねえ・・・

しかもどこを見ても全てこの調子でした・・・(-_-;)

当然「金網」の装着をお勧めし了承いただきました。

床板の裏側もこのように湿気やカビで覆われやや傷んでおりました・・・☝

残材やゴミもコロコロ・・・

あの格子じゃこのくらい当たりまえでしょうか?・・・(^_^;)

こうした木っ端くずも当然チョロチョロと白蟻が食害もしておりました。

幸い躯体そのものには白蟻の侵入や食害はありませんでした。

酷い湿気や数十年間も防蟻工事を未実施の御宅でも、

不思議と白蟻の侵入が見られない建物もたまに散見するのも事実なら、

まだ真新しくとも「あれっ?」と思うような築年数の浅い建物でも食害にあってしまう例も・・・

このハッキリした境界はわたしどもでも自信もって断言することは出来ません。

結果から状況判断を重ね複合的要因を導き出しているのが現実ではあるのです。