最近の害虫駆除・調査あれこれ

いよいよ関東も梅雨が明けてしまい、猛烈な暑さがやってきました。

今から秋が待ち遠しい・・のは私だけではありますまい・・・と思いませんか?

それでも「ネズミ」は人間の近くで活動していますし、そのほかの害虫は沢山活動しています。

ですからおかげさまで「シロアリ」や「ネズミ」は勿論、「ハチ」や「ダニ」、「コバエ」に至るまで調査依頼は途絶えません。

 

まずは最近伺った大田区はY様のお宅の「ネズミ駆除・調査」です。

こちらはお住いの中での被害実感は幸いないとのこと。

物音も殆ど感じないわけですね。

じゃあ何?と言うと自宅の周囲、敷地内にしょっちゅう出没するとのこと。

DSCF0861

 

給湯器配管の裏側の土間が割れてトンネルが出来ています。

ここから「出入り」を直接お客様が何度か目視しているそうで・・・

DSCF0862

上から見るとこんなカンジです。

下町「大田区」にありがちな構図ですね。

もともと「地盤は緩い」ことに併せて、「コンクリートの劣化」や「配管回りの劣化」など、複合的な要因が絡みます。

同じ大田区のI様でも全く同様だったことはまだ記憶に新しいところです。

DSCF0863

この周辺は「汚水マス」や小さい住宅の配管が狭い範囲に沢山絡まりあっています。

それらのコンクリートがまず「ボッコリ」と陥没すると、併せて周囲の土壌も陥没して大きな「洞」が完成。

そこから奴らネズミが独自のトンネルルートを作ります。

ここもかなり深い洞のようで、セメントを大量に流し込まねばならないようです。

DSCF0865

 

敷地内の「汚水マス」の中にも糞がありますね。

ココでもネズミとバッタリ「鉢合わせ」をしたとのこと・・・

DSCF0867

こちらでも「鉢合わせ」したとのこと。

本当にこういった独特の環境が下町二はまだまだ多く見られ、

同じ都市部でもあれこれ対策が異なってくるのですね。

DSCF0872

 

お客様は「家の中のは入ってないだろう」と思っておられたようですが、

残念ながら少なくとも一度以上は侵入した痕跡が「床下」に散在していました。

ネズミ糞です。

さてこれから如何致しましょうか?・・・

 

次は立川の賃貸K様宅です。

こちらも「天井裏の物音」調査が最初のきっかけです。

DSCF0817

 

こちらは痕跡が乏しく「ネズミ糞」がこの通りやっと見つけてポツリポツリ・・・・

侵入口はココかな?👇

DSCF0818

よくあるパターンではありますが・・・

DSCF0819

 

ココもかな?

不審な配管トンネル穴ですよね。

棒を突っ込んだみてもズブズブと先がどこまであるか、

床下近くにつながっているか、その危険性があれば要封鎖です。

それより気になったのがコレ👇

DSCF0822

最初は気が付きませんでした。

「いつもこのあたり数か所に粉末が貯まる」と言われよくよく見ると「無数の孔」・・・・

なんだコレ?ヒラタキクイムシじゃないか?・・・

キクイムシは白蟻のように建造物に壊滅的打撃は及ぼしませんが、

高級な建材や家具の付加価値を低下させ、外見も思わしくなくなります。

やはり木材加害害虫に変わりはありませんから、駆除は必要ですね。

チョット厄介なんですけれど・・・

さてどうしましょうか?・・・・