最近のネズミ・害獣駆除調査

今回はこの初夏に伺ったネズミ・害獣駆除の調査案件のレポートです。

害獣駆除も冬場に比べて半減はしていますが、

蜂などと比べてハッキリとご依頼が途切れることがない相手です。

春~初夏は特に大型害獣などは繁殖最盛期になるので侮れません。

 まずは八王子市のK様宅です

天井裏でしばらく前から「ドカドカ」大きな音が・・・

まず外観でご心配なのがこうした「軒天井」の破損、欠損箇所・・(-_-;)

これが数か所あるのは「どうぞお入りください」と一緒だということ💦

少々分かりずらいですが「雨とい」に付着した大型害獣の足跡は、

見事に2階などの高所へと楽々上っている証拠とも・・・(;’∀’)

2階の天井裏を覗くと・・・

粉々になった断熱材の上にはパラパラとネズミの糞も散見出来ます。

時期を異にしてネズミも断続的に侵入していたことを臭わせます。

他の方角を見渡してみると・・・

新聞紙と断熱材の上に生乾きの糞尿の痕跡が・・・

このカンジはどうもアライグマの可能性が出てきたようです💦

今度はよく音がするという1階の天井裏をよっコラショと覗いてみますと・・・

そこには「光る眼」が・・・!

緑と黄色に光るのはアライグマの姿・・・

あまりこちらを恐れるようなことも無くノソノソと奥へ姿を消しました。

心配なのは「つがい」なのか「親子連れ」なのか?・・・

そこまではこの日は判明しませんでしたが、

慎重な対応が求められるご案件であるのは間違いありません。

 

次は国分寺市のS様宅。

コチラもどうやらアライグマやハクビシンの可能性のあるご相談。

外観をアチコチ拝見してゆきます。

前の方の案件と同様の要注意箇所・・👆

いつ破損してもおかしくない「軒天井」の傷みです。

はやくリフォームしていただきたいなあ・・・(-_-;)

基礎沿いの穴・・

複雑で分かりずらいですがよくある「床が浮いた」構造の壁下からの潜り込みです。

他の範囲から写すともう少し分かりやすく、

このブログでも何回もレポートしてきたような典型的箇所なんですよね。(;^_^A

微妙な黒ずみは一見「ネズミ」の出入りと判別が難しい箇所👆

5㎝前後の横長のスキマですのでハクビシンなどは入れないでしょう?

このスキマもおそらくネズミの侵入経路かと?

天井裏は確認出来る点検口が無く、この日は残念ながら見確認。

やはり基礎沿いが一番の可能性とみて対策を立てることにします。

コチラは7月初旬から駆除作業が開始です。

御時間をお待ちいただき申し訳ないのと併せて「ご依頼」ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です